蒼魔灯 BBS

蒼魔灯の掲示板です

蒼魔灯 BBS
(BBSインデックスに戻ります)

過去のログのトップ画面
(過去のログのタイトル一覧に戻ります)

▼-未だに謎の”link hit”-MIILLY[133.205.45.167](8/24-00:33)No.7101
 ┗Re:未だに謎の”link hit”-死護麗魔[211.120.80.37](8/25-22:47)No.7109
  ┗Re^2:未だに謎の”link hit”-Pendragon[203.136.28.218](8/26-01:03)No.7110
   ┗Re^3:未だに謎の”link hit”-MIILLY[133.205.45.140](8/27-09:33)No.7116


トップに戻る
7101未だに謎の”link hit”MIILLY 8/24-00:33

トラップのリンクヒットについてなのですが、トラップをトラップで動かす(触
る?)と1リンクになるみたいで…。
黒のたいまつをWOOL系で転がして、フロア系で打ち上げたのを敵にあてると3LIK
ヒットでした。
ところで斬殺柱のような固定トラップにアロー系を11回あてると11リンクにす
ることができるのでしょうか?
時々コンボの紹介をみていて「11LINK」とかかかれているのが気にかかります。
今煉獄城にいるセーブデータがなくて実験できないので…、誰か教えて下さい〜。
ちなみに油タルにアローをあてたらリンクが増えるかな〜と試したものの、タルが
壊れちゃいました。(ぉぃ

トップに戻る
7109Re:未だに謎の”link hit”死護麗魔 8/25-22:47
記事番号7101へのコメント
MIILLYさんは No.7101「未だに謎の”link hit”」で書きました。
>ところで斬殺柱のような固定トラップにアロー系を11回あてると11リンクにす
>ることができるのでしょうか?

出来るみたいですね。僕はしたことありませんが(爆

>ちなみに油タルにアローをあてたらリンクが増えるかな〜と試したものの、タルが
>壊れちゃいました。(ぉぃ

タルは「ウォールで転がす → スプリングフロアで戻す」を繰り返せば11リンクが
付くと聞いたことあるような無いような…。

トップに戻る
7110Re^2:未だに謎の”link hit”Pendragon 8/26-01:03
記事番号7109へのコメント
>MIILLYさんは No.7101「未だに謎の”link hit”」で書きました。
>>ところで斬殺柱のような固定トラップにアロー系を11回あてると11リンクにす
>>ることができるのでしょうか?
>
>出来るみたいですね。僕はしたことありませんが(爆

出来ますよ。
アローを1回当てれば2Link、2回当てれば3Link、…となるので、
11Linkにするには、10回当てればOKです。
(たまに1回の起動で2回以上ヒットすることがあるので、起動は10回以下でOK)

アローの設置位置は、煉獄城の場合は「暗黒の裁き」の斧の隣のマスが良いです。
ここだと、斬殺柱に当たった後、乱反射して隣の斬殺柱に
当たることもあるので、手間が省けます。

>>ちなみに油タルにアローをあてたらリンクが増えるかな〜と試したものの、タルが
>>壊れちゃいました。(ぉぃ
>
>タルは「ウォールで転がす → スプリングフロアで戻す」を繰り返せば11リンクが
>付くと聞いたことあるような無いような…。

11Linkが付けられるトラップは、斬殺柱の他に、
ロック系トラップ、油樽、安置岩 が挙げられます。(黒の松明は、試したけど無理っぽい)
斬殺柱以外は、死護麗魔さんの仰る通り、ウォール系やスプリングフロアで
10回以上お手玉すれば、11Linkが付けられます。
従って、アローを当ててリンク数を増やす斬殺柱は、むしろ例外と言えます。

ロック系だと、斜面を利用すれば案外簡単にリンク数を稼げますので、
一度試されてみてはいかがでしょうか。

トップに戻る
7116Re^3:未だに謎の”link hit”MIILLY 8/27-09:33
記事番号7110へのコメント
Pendragonさんは No.7110「Re^2:未だに謎の”link hit”」で書きました。
>>MIILLYさんは No.7101「未だに謎の”link hit”」で書きました。
>>>ところで斬殺柱のような固定トラップにアロー系を11回あてると11リンクにす
>>>ることができるのでしょうか?
>>
>>出来るみたいですね。僕はしたことありませんが(爆
>
>出来ますよ。
>アローを1回当てれば2Link、2回当てれば3Link、…となるので、
>11Linkにするには、10回当てればOKです。
>(たまに1回の起動で2回以上ヒットすることがあるので、起動は10回以下でOK)
>
>アローの設置位置は、煉獄城の場合は「暗黒の裁き」の斧の隣のマスが良いです。
>ここだと、斬殺柱に当たった後、乱反射して隣の斬殺柱に
>当たることもあるので、手間が省けます。
>
>>>ちなみに油タルにアローをあてたらリンクが増えるかな〜と試したものの、タルが
>>>壊れちゃいました。(ぉぃ
>>
>>タルは「ウォールで転がす → スプリングフロアで戻す」を繰り返せば11リンクが
>>付くと聞いたことあるような無いような…。
>
>11Linkが付けられるトラップは、斬殺柱の他に、
>ロック系トラップ、油樽、安置岩 が挙げられます。(黒の松明は、試したけど無理っぽい)
>斬殺柱以外は、死護麗魔さんの仰る通り、ウォール系やスプリングフロアで
>10回以上お手玉すれば、11Linkが付けられます。
>従って、アローを当ててリンク数を増やす斬殺柱は、むしろ例外と言えます。
>
>ロック系だと、斜面を利用すれば案外簡単にリンク数を稼げますので、
>一度試されてみてはいかがでしょうか。

ふおおお〜(謎)。なるほどー!
でもロック系をお手玉しながら敵を誘導するのはかなり器用なのでは…。
斬殺柱だけが例外なんですね。これを利用すれば千万代Arkは簡単そうだなぁー。