繁殖牝馬(母馬)と種牡馬(父馬)を配合して、マイホースを生産します。
実在の競走馬の配合を再現したり、現実には不可能な夢の配合をしたり、ここでご紹介する要素を参考に、あなただけのマイホースを生産してみてください。
|
繁殖能力の見方 |


 |

[系統]
父方の血統を指します。
絞り込み設定では、「血統系統」と表記しています。
[適性・長所・短所・アビリティ]
繁殖馬(※)の繁殖傾向の一部を表示しています。
直接的な繁殖能力ではなく、配合相手との組み合わせ等によって、誕生してくるマイホース(産駒)の能力は変化します。
※繁殖牝馬、種牡馬をまとめて、繁殖馬と呼びます。
[繁殖能力の変化]
タイコレの騎乗成長によって、「長所」「短所」「アビリティ」が変化する場合があります。
>>騎乗育成(タイコレ)
※繁殖馬が進化アビリティを持っていても、進化アビリティを持っているマイホースは誕生しません。
|
血統表の見方 |
 |
[繁殖馬の血統表]
血統表では、その馬まで連なる4代前までの先祖を確認することができます。
馬名の先頭に表示されているアイコンは、「アビリティ系統」を表します。
この「アビリティ系統」の種類や数も配合に影響します。
|
 |
[マイホースの血統表]
繁殖牝馬と種牡馬の血統表内に同じ先祖が存在すると、「インブリード」が発生していると言い、血統表では馬名の下地が橙色で表示されます。
「インブリード」は、その血統馬の特徴を引き出すことを目的で行う近親配合ですが、逆に血が濃すぎると馬体や気性に難のある馬が産まれる可能性があると一般的には言われています。
逆に、近親の存在しない配合を「アウトブリード」と言います。
|
繁殖牝馬、種牡馬の選び方 |
[初心者編]
 |
繁殖牝馬、種牡馬は、「種付け料」順に並んでいます。
「馬名」「種付け料」で並び替えできるので、有名な強い馬、種付け料の高い馬を探すのに便利です。
|
[上級者編]
  
絞り込み設定を利用すると、お目当ての繁殖馬がさらに見つけやすくなります。
攻略情報や独自の配合理論を元に最強馬生産を目指してください。
|
種付け〜マイホース登録 |
 |
繁殖牝馬と種牡馬を選んだら、「種付け」しましょう。
「種付け」には、繁殖牝馬と種牡馬の種付け料の合計が必要になります。
「配合予想」と「配合コメント」は、最終決断の参考にしてください。
※『タイトルコレクション』でマイホースに騎乗する際には、種付け料とは別に騎乗コストが必要になります。
|
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
「種付け」を行うと、すぐ仔馬が誕生します。
「仔馬メモ」は、この馬をマイホースに登録するかどうかの基準に利用すると良いでしょう。
「仔馬コメント」は、『タイトルコレクション』での騎乗時に参考になる場合があるので、覚えておきましょう。
名前をつけてあげると、マイホース登録の完了です。 |
|
馬具設定 |
マイホースは、「メンコ」「シャドーロール」「バンデージ」を自由に設定することができます。
あなただけのマイホースに仕立ててあげましょう。 |
|